都立高校を推薦で受けるには調査書点が必要

都立高校の一般入試の合格発表は、例年3月の頭となっています。卒業まで1ヶ月しかなく、それまで学校が決まらないのは不安という学生も多いでしょう。3月に合否を聞いて、もう一度どこか受験する挑戦をしてみたかったという人も中にはいます。二次募集を行うところもありますが、一般的には募集枠はほとんどないと言っても過言ではありません。

もし、受験する回数とチャンスを得たいのなら思い切って推薦枠を使うことをお勧めします。都立高校の推薦は調査書点と小論文、個人面接などを中心に点数化して合否を決めるのが一般的です。コースによって若干の違いがあるので、興味のある都立高校ごとに確認することをお勧めします。一般的な推薦なら調査書点と小論文、個人面接と考えて間違い無いでしょう。

理系の場合は、これに口頭試問が加えられることがあるので注意してください。まず応募前に注意したいのが、中学校の調査書点です。わかりやすく考えると、普段の成績のことです。塾や模擬テストの成績ではなく、通知表など評価です。

塾では高い点数なのに、通知表の数字が悪いという人は注意が必要になります。推薦を受けるかもしれないと思ったら、普段から学校での成績にも注意しておくことをお勧めします。中学校での調査書点が必要になるので、受験を希望する際は必ず担任や受験指導の先生に相談してください。先生を無視して勝手に願書を出して、試験を受けるのはほぼ不可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です